引き寄せの法則 不安を感じるときの対処法 エイブラハムの言葉「いい気分でいること以上に大切なことはない」を聞くと、いい気分以外のいやな気分、つまり不安や焦り、心配、不満などの気分を感じることをダメだと思ってしまいがちです。もちろん、いやな気分でいない方がいいに決まっています。だけどわたしたちは人間なので、いやな気分になってしまうこともありますよね。今日は、いやな気分になったときの対処法をお伝えしたいと思います。 2025.03.11 引き寄せの法則手帳術・ノート術
思想 幸せとは主観的なもの 「幸せになりたい」と誰もが思うものですが、その、「幸せ」が、どんなものかは人それぞれです。あなたにとっての「幸せ」がどんなものかを知らなければ、幸せになることはできません。幸せとは、主観的なものです。今日はそんなお話をしたいと思います。 2025.02.27 思想
引き寄せの法則 波動が高い人は影響力が大きい なぜ好きなことをやっている人がうまくいくのか。楽しんでいる人が成功するのか。その疑問解明のカギは、「波動が高い人は影響力が大きい」ということにあります。目に見えない力を使う理由もそこにあります。今日はそんなお話をしたいと思います。 2025.02.25 引き寄せの法則
お金の引き寄せ お金を使うか?貯めるか? よく、「お金は出せば入ってくる」とか、「ただ貯めておくのはダメ」とか、「使う目的がないと入ってこない」とか言われていますよね。お金というのはとても大切なもので、日々の生活に直結しているもの。だから誰にとっても関心が高く、いろいろな理論が飛び交っています。だけどよく考えてみれば、大切なことは1つだけで、それは あなたの波動(エネルギー)状態。 2025.02.21 お金の引き寄せ引き寄せの法則
引き寄せの法則 コントロールできるものに集中する 自分も含め、多くの人は「コントロールできないもの」に意識を集中させてエネルギーを消耗している。コントロールできないものにいくら集中しても、コントロールすることはできない。わたしたちにできるのは、「コントロールできるもの」に集中することだけだ。 2025.02.20 引き寄せの法則
引き寄せの法則 人は満たされていると多くを欲しない あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しいー!っていうブルーハーツの歌があるけど、望みをラクに叶えようと思うなら、そんなふうにもっともっと!と欲しがるような状態はあまり思わしくないです。なぜなら、人は満たされていると多くを欲しないから。今日はそんなお話をしたいと思います。 2025.01.30 引き寄せの法則
直感力 自分の感覚を信頼する 人生に正解はありません。ついつい周りを見渡して”正解っぽい”道を選びがちだけど自分の人生の正解を持っているのは自分。幸せな人生を送りたいなら大切にするべきなのは自分の感覚。今日はそんなお話をしたいと思います。 2025.01.09 直感力自己愛・自己肯定感
引き寄せの法則 いい気分になる3つの方法ー物事に「いい」も「悪い」もない エイブラハムが「いい気分でいること以上に大切なことはない」って言っちゃってるもんだから「いやな気分になっちゃいけないんだ!」みたいに思ってる人が多い。だけど、そうじゃない。物事には「いい」も「悪い」もありません。そう判断している自分がいるだけです。いやな感情についてと、その感情をどう処理するかについてお話したいと思います。 2025.01.07 引き寄せの法則
引き寄せの法則 年末に考えたい!あなたにとっての幸せとは? 気づけばもう12月。2024年ももう終わり。1年って本当に早いですよね。年末になると自然と次の年のことを考えるかと思います。来年、2025年をよりよいものにするために「自分にとっての幸せとはなにか?」について改めて考えてみましょう。 2024.12.24 引き寄せの法則手帳術・ノート術
引き寄せの法則 自分に制限をかけてるから苦しくなる 先日小学生の娘がわたしに悩みを打ち明けてくれました。2人でいろいろ話しているときにあぁ、人が苦しさを感じるときはこういうときなんだなっていうのが分かったのでシェアしたいと思います。 2024.12.12 引き寄せの法則潜在意識