引き寄せの法則

引き寄せの法則

今年1番の悲劇が起きました

先日、信じられないことが起きました。「今年1番の悲劇」です。いつも願いが叶ったり、幸せだったり、いいことばかりを書いていますが、わたしにも「いやなこと」は起きます。今日は「いやなこと」が起きたときのわたしの思考・感情・言葉・行動をシェアしたいと思います。
引き寄せの法則

「ある」と思えば、「ある」?

引き寄せの法則を上手に活用するには、「ある」に目を向けることが大切です。これは、「ない」ものを「ある」と思い込もうとすることではありません。今日は、そんなお話をしたいと思います。
引き寄せの法則

願望実現を邪魔しているのは〇〇の感情

「今すぐ現実を変えたい!」「いつ願いが叶うんだろう?」願いを叶えたい気持ちが強くなり、上記のような感情になることもあると思うけど、その感情こそ、願いが叶うのを邪魔しています。今日はそんなお話です。
お金の引き寄せ

いい気分になろうとするとお金がなくなる

最近聞いた声で気になったのが、「いい気分になるためにいろいろ買うとお金がなくなっていくんですけど…」という声です。今日はお金とエネルギーについてお話したいと思います。
引き寄せの法則

今こそ、人生の目的を変えよう

今日は、「人生はオンラインゲームだ」ということについてお話したいと思います。
引き寄せの法則

人生史上最高の誕生日

先日、誕生日を迎えました。30を過ぎてから、自分が何歳かとかどうでもよくなり、いつも誰かに「何歳?」と聞かれると「何歳だっけ?」と考えてしまいます。笑なので、自分の誕生日だろうがあまり関心もないのですが、今年の誕生日は、思いがけず人生史上最高に幸せを感じる誕生日になりましたので、シェアしたいと思います。
引き寄せの法則

現状に満足すると向上できない?

引き寄せの法則を学び始めると、現状にあるものを見ましょう。現状に感謝しましょう。現状に満足しましょう。ということを聞きますよね。それを聞いたとき、わたしが1番最初に思ったのは、「現状に満足したら、それ以上向上していけないんじゃないの?」でした。今日はこれについて、お話したいと思います。
引き寄せの法則

人生を好転させるには〇〇を手放すことが大切

先日、初めて「サレンダー」という言葉を知りました。Google先生に意味を聞いてみると、「降伏」や「明け渡す」という意味だそうです。サレンダーについて考えていたら、深い気づきがあったのでシェアしたいと思います。
パートナーシップの引き寄せ

イクメンの育て方

あなたは、ご主人に対してもっと積極的に、もっと自発的に動いてもらいたいと思ったことはありませんか?今日は、育児に消極的だった夫が積極的に育児をするようになった秘密をシェアしたいと思います。
引き寄せの法則

固定観念を手放すと願望実現能力が高まる

生まれたばかりの赤ちゃんは、固定観念がありません。大きくなるにつれて、「あれはダメ」「これはこういうもの」など、たくさんの固定観念を抱いていきます。この固定観念は、願望実現・現実創造のブロックや抵抗になることが多いです。つまり、固定観念がなければないほど、願望はラクに叶い、あなたはより幸せになることができます。