引き寄せの法則

パートナーシップの引き寄せ

夫の「自己有用感」を刺激して溺愛される方法

最近はパートナーシップや恋愛について学びを深めているのですが、その中で見つけた、好きな人に溺愛される方法 をシェアしたいと思います。
パートナーシップの引き寄せ

人は本当にしたいことしかしていない

先日ケンカをしたのですが、そのケンカが予想以上にたくさんのことに気づかせてくれるいい機会になりました。今日はそのお話をしたいと思います。
引き寄せの法則

お正月に気づいて外したわたしの固定観念

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(´ω`*)このお正月で、わたしは大きな固定観念に気づき、さらに自由になることができました。今日はそのお話をしたいと思います。
引き寄せの法則

理想の状態が欲しいなら、焦らない。

理想の状態が欲しくて焦ること、ありますよね。「いつまでこのままなの?」「いつになったら叶うの?」ついついこのようなことを考えてしまうけど、この 焦ってる 状態、マジで願望実現的によくない。笑焦れば焦るほど、願望実現が遠のく理由、それに対しての解決策をお話します。
お金の引き寄せ

夫を、理想の夫に変えたい

メルマガ 読者さんから、「夫を理想の夫に変えたいのですがどうしたらいいですか?」という質問をいただいたので、今日はこのことについてお話したいと思います。
引き寄せの法則

エイブラハム解説:いい気分でいること以上に大切なことはない、とは?

引き寄せの法則といえば、エイブラハムが有名です。エイブラハムの言葉の中でもよく聞くのが「いい気分でいること以上に大切なことはない」です。今日はこの言葉についてお話したいと思います。
引き寄せの法則

「人生は暇つぶし」と考えることの3つのメリット

先日、自転車に乗りながら老後に想いを馳せていたとき、唐突に、この、「人生は暇つぶし」という概念が腑に落ちました。今日は、「人生は暇つぶし」という概念を取り入れるメリットを3つご紹介します。
引き寄せの法則

幸せに生きるエネルゲイア的な人生

今年の夏頃から、わたしはクロスステッチという刺しゅうにハマっています。クロスステッチをしながら考えた人生の幸福についてお話したいと思います。
引き寄せの法則

「当たり前」や「普通」を変えれば人生が変わる

わたしたち家族は今東京に住んでいますが、わたしも夫も実家は違う県で、新幹線の距離です。昨年は実家に帰らなかったので、今年の夏は久しぶりに実家に帰りました。けっこう前のことになりますが、そこで得た気づきがあったので、シェアしたいと思います(´ω`*)
引き寄せの法則

子どもは「今」を最大限に楽しむ天才

わたしには5歳の娘がいます。毎日楽しそうに幼稚園に通っています。彼女を見ていると、「子どもは今を最大限に楽しむ天才だな」と、本当に感心してしまいます。そして、そこに、人生を楽しむヒントが隠されていると思うんです。今日は、人生をもっと楽しむための方法をお伝えしたいと思います。